社会福祉HERO’S

医療的ケアが必要な子どもたちの笑顔を伝えたい!みち先生の「ひかり日記」

社会福祉な「まいにち」

岡山県 執筆者 みちせんせい 2019.03.22

私は2年前まで、乳児保育園や児童発達支援センターで働いていました。児童発達支援事業所きらり中庄の「ひかりぐみ」が開所し、新しいことをはじめるのは、不安でドキドキ・・・。でも、初めて登園した子どもと顔を合わせたとき、「これからどんなことをしようかな」「どんな反応を見せてくれるかな」と想像が膨らみ、「ドキドキ」はすぐに「ワクワク」に変わりました。自らの力で自由に動くことができない子どもに対して、私たちは全身を使って介助し、濃密なコミュニケーションのなかで意思をくみとっていきます。一見、意思の疎通や反応を見せることが難しいと感じる子どもであっても、表情や身体の動きを観察しながら「好きなこと」「苦手なこと」を見つけたり、身体に触れて呼吸や温かみを感じながら、時間をかけてじっくりかかわったりすることで、その子なりの発信に気づくことができるようになりました。子どもが反応してくれたとき・思いを伝えてくれたとき、心が通じたのを感じて嬉しくなります。子どもたちと一緒に、ワクワクを感じたい!楽しいことをたくさんしたい!そんな想いが自然と生まれ、「大人も子どもも楽しい」をコンセプトに、日々の活動を考えています。

春はみんなで外に出てお散歩♪夏にはプールで大はしゃぎ!秋にはハロウィンの仮装でトリックオアトリート☆冬は凧揚げで子どもも大人も走る、走る(車椅子ダッシュ)!そんな季節ごとの活動や、一人ひとりの好きなことを楽しむ時間も大切にしています。お友だちの声が聞こえると嬉しくて笑う子、「えーい!」という掛け声が好きな子、お笑いでは千鳥の『クセがすごい~!』が好きな子もいて、「好きなこと」だけでも十人十色。ウクレレやベースの演奏が好きな子には、喜んでもらうためにがんばって練習しています!私にとって子どもたちと過ごす毎日は、きらきら輝くひかり。そんな毎日を、「ひかり日記」でご紹介します。

「ひかり日記 ~はーちゃん編~」

約1年前から通いはじめた、はーちゃん。通いはじめた当初、泣いたり怒ったりというのは無かったものの、日中に眠ることが多く、起きていても興味を示さず目を閉じてしまう時間が続きました。呼吸が苦しくなったり、顔に触れられたりする「嫌」なことに対しては表情を変えて拒否を表現してくれましたが、「楽しい」「嬉しい」という気持ちを表現してくれることは少なく、はーちゃんに楽しく過ごしてもらうにはどうすればよいのかと、悩んでいました。

お母さんと話していると笑顔が増える、はーちゃん。好きなことを一番知っているお母さんから情報を得ながら、いろいろなことを試していきました。

興味がないと、目を閉じたまま・・・

お母さん情報その①・・・ビリビリとか、バリバリとか、音が好き!

みち:「カバサっていう楽器だよ。ジャラジャラっていう音と、ザラザラした感触、どう??」

はーちゃん(心の声):“これじゃない・・・”

みち:「鳴子はどう?一緒によさこい、踊ろうよ!」

はーちゃん(心の声):“これこれ!私、この音が好き!!”

この後、よさこい鳴子踊りをしました♪

ボールの感触、ゴロゴロと鳴る音も喜んでくれました!

お母さん情報その②・・・流行りの音楽でDA PUMPU.S.A.が好き!部屋で流すとニッコリ~

この笑顔が、たくさん見られるようになりました!

お母さん情報その➂・・・指で「〇」「×」を書いて、意思表示ができる!これについては、最初はお母さん限定。

でも、少しずつはーちゃんからの発信が増え、職員が読み取る力も高まり、「〇」「×」で答えてくれるようになりました。

みち:書き初め、「亥」と「平成」どっちがいい?「亥」にする?

はーちゃん:「×」

みち:「平成」にする?

はーちゃん:ニッコリ笑って「○」!

子どもたちはさまざまな経験を一つひとつ積み重ねながら、ゆっくりと、確実に成長しています。

自分のかかわりで喜びを表現してくれたとき、小さな変化を見つけたとき、保護者と嬉しさを共有できたとき、この仕事のやりがいを強く感じています。

重症心身障がい児、とくに医療的ケアが必要な子どもたちが過ごせる場所がもっと増えれば、子どもたちの笑顔も、お父さんやお母さんの笑顔も、たくさん見られるのになぁ・・・そんな願いを込めて・・・。

みち先生の「ひかり日記」つづく。

みんなで外に出てしゃぼん玉。ふわっと吹く風、お友だちの声・・・何気ないできごとでも、視線が動いたりニコリと笑ったり。

 

みちせんせい
岡山県社会福祉法人クムレ
きらり中庄 児童発達支援管理責任者・保育士

同法人の乳児保育園、児童発達支援センターで勤務し、現在は重症心身障がい児を対象とした多機能型支援事業所で働いています。開所して2年目。まだまだ試行錯誤中ですが、可能性は無限大。ドキドキ・わくわくを子どもたちと一緒に感じながら過ごす日々に、幸せを感じています。この仕事をやりたいと思ってくれる仲間を増やしたいです。私が勤務している社会福祉法人はこちらです。社会福祉法人クムレ www.cumre.or.jp

同法人の乳児保育園、児童発達支援センターで勤務し、現在は重症心身障がい児を対象とした多機能型支援事業所で働いています。開所して2年目。まだまだ試行錯誤中ですが、可能性は無限大。ドキドキ・わくわくを子どもたちと一緒に感じながら過ごす日々に、幸せを感じています。この仕事をやりたいと思ってくれる仲間を増やしたいです。私が勤務している社会福祉法人はこちらです。社会福祉法人クムレ www.cumre.or.jp

この記事をシェアする

一覧に戻る